なんでも「コンテンツ」になるという話

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

たっちー、こと、立花岳志さんのこの本を読んでいるわけです。

 

この本を読みながら、考えたことは、なんでも「コンテンツ」になるんだなーということです。

 

例えば、今日、私は、大学時代の先輩の家にお邪魔し、ランチをしたわけですが、

奥様の手作りビビンバがとても美味しかったわけです。で、お家もものが少なくて、めちゃくちゃ快適なわけです。

 

で、なんやかんや話をしていると、ブログをはじめたら、何をネタにしたらいいかという話になりました。

 

私から見ると、いまこの食べているビビンバのレシピとか、この片付いている部屋を作った過程、収納術とか、で全然いいと思うんです。

 

でも、当人からすると、とくにネタがな~と悩んじゃうわけです。

 

それくらい、自分が自然にやってること、それがコンテンツになりえるんです!という話をしていました。

 

それも、これも↓に書いてある、

好きをネットにつなげるということだと思います。

 

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる

 

本書の心得として、「質より量より更新頻度」ということばがあります。

 

結局、これが大切なんですよね。

 

更新頻度をあげることにより、

ブログへの投稿のハードルを下げるんです。

それをすることで、自分にとっては日常だから、、、みたいな理由で、投稿をやめているネタ引き出すんです。

 

そして、面白いもので、「自分の日常は、他人の非日常」なので、そのネタが人を引き付けるんですよね。

 

最近、私もたっちーの本を読み、

更新頻度を上げて、ハードルを下げているのですが、

こうして下げて、なんか書こうと思ってると、

こんなことねー、と思うことを書きはじめると、

案外、コンテンツになるんですよね。